五感を使ってますか? 〜Oliveマインドフルネスで体感実感〜

大型連休の間日、いかがお過ごしですか? 明日 5月3日、大阪のドーンセンターにて「マインドフルネス体験会」 を開催いたします。 3時間と聞くと、長いなぁ〜と思ったりもしますが、 香りや音を使いながらのワークですので、あっという間。 ご参加の後は、清々しく爽やかな気持ちになられると思います。 楽しみにご参加ください。 さて。 五感という言葉は、ほとんどの方々がご存知です。 そうです、 視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚のことです。 日常生活で意識して五感を使うことは ほぼないと思います。 何か匂いがするから嗅覚が働き、 注意して見る時は視覚が働く、というように自動的です。 おそらく、五感というのは危険を防ぐためのものでもある、ように思います。 ・危険な存在が近づいてきてないかどうか(視覚) ・天敵の近づいてる? 悪天候の前触れか?(聴覚) ・空気が湿気を帯びてきたか? 温かい・冷たい・人肌(触覚) ・辛い・酸っぱい・甘い・苦いなど(味覚) ・危険な匂いがあるかどうか(嗅覚) というように。 仕事が忙しい・・・ 仕事と家庭の両立でヘトヘト・・・ いくつかのことを同時にしないと間に合わない・・・ そりゃもう、毎日大変。 忙しい、あるいは、時間があっても心のゆとりがなくなると 五感が弱ったりしてきます。 生活のためとはいえ、私達は仕事仕事で精一杯の毎日で良いのかなぁ? こう思ったりします。 心に潤い(余裕)を求めて自然なのです。 では、心の潤いとは??? このあたりは、マインドフルネス体験会や基礎講座などで きちんとお伝えしていきます。 あなたの個性、 あなたの良さ、 あなたの苦手なこと、 それらを含めて、大切になさってください。 大切にする=ご褒美を与える ではありません。 ご褒美を与え続けていけたとしたら、その先はどうなのか? きっと、あなたは無意識でお分かりになってると思います。 自分を知ること。 自分を観察すること。 そして、考えること。 いづれにせよ、 五感を意識すると脳の活性化にも繋がるよう です。 嬉しいことですね!これは。 心がけ次第で、毎日が違ってきます。 一日や二日、一週間といった短期間で変わることはないと思います。 本物は長く続けてこそ、身に付くものです。 体の機能は衰えていっても、心は老化しません。 年を重ねるほど、自分を知っていきます。 心は...